2024年からNISAが新制度となります。既に運用している人はもちろん、これから始めようとしている人にも理解していただけるよう簡潔に、押さえるべきポイントのみ記載しております。
理解の導入として見ていただければ幸いです。
導入前に…NISAの理解と各用語
NISAとは
基本的に、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。それに対してNISAは、一定期間及び一定金額範囲内で投資した利益に課税されません。
→そのため、他の投資より利益を確保できることが最大メリット
※投資信託については→ 【初級】投資信託の基本と選び方について
基本用語
●非課税保有期間
- 売却やロールオーバーせずとも、非課税で保有できる期間
ロールオーバーとは、旧一般NISAには保有期間がすぎるタイミングで所定の手続きを行い投資していた金額を移管すること。(一度のみ)
→再度5年間(計10年間)NISAで非課税運用できる。(一回まで)
●非課税保有限度額
- NISA口座内で、非課税保有できる限度額
●年間投資枠
- 年間に投資できる金額
①旧NISA制度
つみたてNISA | 一般NISA | |
年間投資枠 | 40万円 | 120万円 |
非課税保有期間 | 20年間 | 5年間 |
非課税保有限度額 | 800万円 | 600万円 |
投資対象 | 金融庁の基準を満たした、長期&分散投資に適した投資信託 | 上場株式、投資信託、ETFなど |
対象年齢 | 18歳以上 | 18歳以上 |
特徴
・”つみたてNISA”か”一般NISA”の選択制
・非課税保有期間に制限がある
→期限が来たら売却か、ロールオーバー(一般NISAのみ)
・年間投資枠が少ない
・非課税保有限度額少ない
②新NISA制度
つみたて投資枠 | 成長投資枠 | |
年間投資枠 | 120万円 | 240万円 |
非課税保有期間 | 無期限 | 無期限 |
非課税保有限度額 | 1800万円 | 1200万円 |
投資対象 | 金融庁の基準を満たした、長期&分散投資に適した投資信託 | 上場株式、投資信託、ETFなど(旧NISAに比べ、金融庁が整理監督) |
対象年齢 | 18歳以上 | 18歳以上 |
特徴
・“つみたて投資枠”と”成長投資枠”の併用可能
※併用する場合、非課税保有限度額は両者合算金額が1800万円まで&その中でも成長投資枠分は1200万円まで
※”つみたて投資枠”と”成長投資枠”をそれぞれ異なる金融機関で持つことはできない。
・年間投資枠が大きい
・非課税保有期間が無期限
・非課税保有限度額が大きい
・成長投資枠の対象投資商品は、旧NISAと比べると厳選されている
まとめ
今回の新制度導入で、一層簡単且つ便利になったのが新NISAです。
投資に対して、日本は良い印象を持たない風潮が現在でもあるかと思いますが、日本政府も投資に対して前向きに行動する国民を増やすため、環境を整えてくれています。NISAを知って行動することで、今後の資産管理は一層効果的になることは間違いありません。
ぜひ、この機会に新NISA口座の開設及び運用を考えて見てください。